2018年 07月 08日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第72回学習交流会 テーマ: 「規制庁の説明 技術委員会と住民説明会の受け止めは…」 日時: 7月22日(日) 13:30-16:00 場所: クロスパルにいがた 4階 402講座室(新潟市中央区礎町通3ノ町2086) 参加費: 200円(資料代) 自民党の原発推進派議員連盟(「電力安定供給推進議員連盟」)の と、述べたそうです。(新潟日報6月21日報道) 規制委員会が昨年暮れに6,7号機の新規制基準適合を決定し、政 新潟日報が6月始めに実施した世論調査では、反対39.6%+ど 今回は、5月に開催された技術委員会と住民説明会で、規制庁が新 ご参加をお待ちしています。 (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2018-07-08 17:46
| 2018年7月開催
2018年 05月 12日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 段十ろう 開館記念上映会 「日本と再生 光と風のギガワット作戦」 ~映画鑑賞と河合弘之監督のお話を聞く会~ 「日本と再生」公式サイト http://www.nihontogenpatsu.com/ 日時:7月1日 (日) ① 14:30- 上映後に河合監督ご挨拶 ② 18:30- 河合監督ご挨拶後に上映 会場: 越後妻有文化ホール段十ろう(十日町市本町1丁目上508-2) 前売: 500円 (当日700円) *学生無料 主催: 十日町・原発をなくす会 #
by nonukes_niigata
| 2018-05-12 12:35
| 2018年7月開催
2018年 05月 12日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 「いのちの岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国」 映画「いのちの岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国」公式サイト https://inochimovie.wordpress.com/ 日時: 6月10日(日) 1. 13:00 - , 2. 18:00 - 会場: 十日町情報館 視聴覚ホール 参加費: 500円(高校生以下無料) 主催:「いのちの岐路に立つ」上映実行委員会 #
by nonukes_niigata
| 2018-05-12 12:19
| 2018年6月開催
2018年 05月 12日
*本情報は、脱原発をめざす新潟市民フォーラムからの転載です。 日時: 6月10日(日) 14:00 - 16:30 場所: 新潟市総合福祉会館 5階 大集会室1・2 (新潟市中央区八千代1-3-1,DOCOMOビル隣) 参加費: 500円 演題: 「原発事故、汚染評価への疑念ー『科学』の信頼が揺らぐとき、市民はどう向き合うか」 講師: 島薗進さん 講師プロフィル: 島薗進さん 1948年 東京生まれ。 上智大学大学院実践宗教学研究科委員長・教授, 上智大学グリーフケア研究所所長,東京大学名誉教授, 原子力市民委員会,世界平和アピール7人委員会委員。 著書「宗教学の名著30」、「いのちの始まりの生命倫理」、「日本人の死生観を読む」、「癒す知の系譜ー科学と宗教のはざま」、「つくられた放射線「安全論」」ほか多数。 主催: こらん処よろず相談会 (2013年から福島原発事故被災者の方々への相談会を行っています) 共催: いのちキラキラ希望の風フェスタ, 脱原発をめざす新潟市民フォーラム,チームませう 後援: わらび屋 #
by nonukes_niigata
| 2018-05-12 11:54
| 2018年6月開催
2018年 05月 12日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第71回学習交流会 テーマ 「どう進む、3つの検証」 技術委員会に加え、健康・生活委員会、避難方法委員会がスタート 泉田県政から米山県政に引き継がれ、さらに充実した検証を、骨組 鈴木達治郎さん(長崎大核兵器廃絶研究センター長・原子力委員会 と、言っています。 今回は、すでに開催された各委員会の議論の概要からどのような検 日時: 5月27日(日) 13:30 - 16:00 場所: クロスパルにいがた 4階 402講座室 (新潟市中央区礎町通3ノ町2086) 参加費: 200円(資料代) (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2018-05-12 11:20
| 2018年5月開催
2018年 03月 05日
本情報は、長岡アジア映画祭実行委員会!からの転載です。 映画『奪われた村 避難5年目の飯舘村民』長岡上映会と豊田直巳監督講演会 日時: 3月11日 (日) 18:00- ウィズコーション LIVE 18:20- 『奪われた村 避難5年目の飯舘村民』上映 (作品時間 64分) 19:30- 豊田直巳監督 講演 (約60分) (以上、予定) 前売: 1,000円 当日: 1,300円 障害者手帳、療育手帳をお持ちの方、高校生(学生証をお願いします)以下500円 プレイガイド: 長岡駅CoCoLo文信堂書店/アオーレ長岡三階ながおか市民協働センター/ら・なぷぅ/キャラメルママ/西時計眼鏡店/ハーブ談話室(長岡市)/みずすまし(三条市)/えとせとら(柏崎市)/シネ・ウインド(新潟市) 会場: 長岡市社会福祉センター トモシア 3階 多目的ホール (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2018-03-05 01:15
| 2018年3月開催
2018年 03月 05日
本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 福島原発事故 土地を奪われた人々もよう トーク&スライド(作・講師) 写真家 菊池和子さん トーク 水野谷理恵さん(村上市在住) 対談 日時: 3月11日 (日) 14:00- (13:30- 開場) 会場: 新潟市総合福祉会館 4階404-404号室 (新潟市中央区) 参加費: 大人 500円、被災者及び学生・子ども無料 主催: 「3.11福島を忘れない!」新潟実行委員会 (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2018-03-05 00:52
| 2018年3月開催
2018年 03月 05日
本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 映画「日本と再生」柏崎上映会 ~ このエネルギーの先に柏崎の未来もある ~ 河合弘之弁護士監督 映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com/ 日時: 3月11日 (日) 1回目10:00- , 2回目 14:00- 会場: ソフィアセンター 多目的ホール 主催: 映画『日本と再生』をみる会 #
by nonukes_niigata
| 2018-03-05 00:39
| 2018年3月開催
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||