いのち・原発を考える新潟女性の会 第68回学習交流会テーマ: 柏崎刈羽原発 テロ、ミサイル対策は?
テロ、ミサイルがまるで日常になってしまったようで、一体世界はどうなってしまったんだ! これからどうなるんだ! と、叫びたくなります。ミサイルが原発を襲ったら…、原発へのテロはどんなことが考えらるのか、その対策は… 起こりうる可能性があるこれらのことについて、政府も原子力規制委員会もメッセージを発していません。
私たちも黙ってしまったら、最も政府はその方がよいのでしょうが、巨大津波を予知しながら何の対策も取らずにシビアアクシデントを起こした前例が繰り返されてしまいます。私たちは、何を言えばいいのでしょうか?
「テロ、ミサイル対策なんて、原発、止めりゃいいんだよ」…本当にそう思います。1日も早く、そうしたい、と思います。
まずは、対策をしているのか? それは対策と言えるものなのか? 規制基準ではどうなっているのか? 情報を共有し、共に考え、話し合いましょう。ご参加をお待ちしています。
日時: 11月26日 (日) 13:30 - 16:00
参加費: 200円 (資料代)