1 2015年 05月 26日
*本情報は、新潟・市民映画館シネ・ウインドからの転載です。 映画『ラジウム・シティ』上映 映画ホームページ・予告編はこちら 日時:2015年6月21日(日)、6月23日(火)、6月25日(木) *3回限定上映 *上映時間はこちらをご参照ください。 入場料:こちらをご参照ください。 6/21(日)中山均さん(市議会議員・歯科医)トークイベント *6/21(日)は会員鑑賞券、各種招待券等はご利用になれません。会員割引はいつもと同じです。 *以上、月間WINDからの転載です。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-26 22:47
| 2015年6月開催
2015年 05月 26日
*本情報は、新潟・市民映画館シネ・ウインドからの転載です。 映画『無知の知』上映 映画ホームページ・予告編はこちら 日時:2015年6月20日(土)、6月22日(月)、6月24日(水)、6月26日(金) *4回限定上映 *上映時間はこちらをご参照ください。 入場料:こちらをご参照ください。 6/20(土)トークイベントあり(ゲスト未定) *6/20(土)は会員鑑賞券、各種招待券等はご利用になれません。会員割引はいつもと同じです。 *以上、月間WINDからの転載です。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-26 22:41
| 2015年6月開催
2015年 05月 26日
*本情報は、新潟・市民映画館シネ・ウインドからの転載です。 映画『小さき声のカノン』上映 映画ホームページはこちら 映画予告編はこちら 日時:2015年6月13日(土)-6月26日(金) *上映時間はこちらをご参照ください。 入場料:こちらをご参照ください。 6/13(土)鎌仲ひとみ監督 来館・舞台挨拶 *6/13(土)は会員鑑賞券、各種招待券等はご利用になれません。会員割引はいつもと同じです。 *6/13(土)上映終了後、別会場にて監督と話をする会をもつ予定です。 *以上、月間WINDからの転載です。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-26 22:31
| 2015年6月開催
2015年 05月 25日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会開催 議題: (1)福島第一原子力発電所事故の検証について (2)フィルタベント設備の検証について (3)その他 日時:5月27日(水)13:30 - 16:00 会場:新潟市中央区新光町4番地1 県庁 講堂 *傍聴者の定員:50名 問い合わせ先:新潟県防災局原子力安全対策課 詳細はこちらから http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356812141352.html (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-25 23:37
| 2015年5月開催
2015年 05月 25日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 三田茂医師&木下黄太講演会 in 新潟 テーマ:被曝影響と放射能防御 講師:三田茂医師、木下黄太さん 今回の講演会では、都内にて被曝を懸念する大勢の大人や子供の診療を行い、現在は岡山県に医院を移転された三田医院の三田茂先生と、原発事故直後より一貫して被曝による健康被害を調査し続けているジャーナリストであり、放射能防御プロジェクトを主宰されている木下黄太氏の講演会を開催致します。 木下氏4回目の新潟講演会となります。 お二人による対談と、参加者による質問に答えていただく形式での講演会となります。 託児サービスに加え、小学生のお子様もお預かり出来るよう、別室でのパステル画教室、工作教室を同時開催致します。 子ども達の健康と未来を共に考えていく機会として、お母さんにこそ聴いていただきたいとスタッフ一同考えております。 日時:6月28日(日) 13:00開場、13:30開演 会場:クロスパル新潟 映像ホール(新潟県新潟市中央区礎町通3ノ町2086) *下記よりお申込みいただけます。また詳細も下記webサイトをご覧ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。https://yobukainiigata.wordpress.com/ 主催:木下黄太を新潟に呼ぶ会 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-25 23:27
| 2015年6月開催
2015年 05月 08日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第38回学習交流会 テーマ 「フィルタベントと避難の”もんだい”」 同じテーマで学習交流会(を2014年5月18日)を開催してから1年が経過しました。 県技術委員会によるフィルタベント検証は、事故シナリオが決まり、4つのケースで拡散シミュレーションが行われます。 4つのケースとはどのようなものでしょうか? 昨年8月に県が公表したETE(避難時間推計シミュレーション)は拡散シミュレーションとどのように係るのでしょうか? ベント実施前に避難を完了できるのでしょうか? ベント実施前にどこまで避難できるのでしょうか? そもそもフィルタベントとは?にまでさかのぼって、フィルタベントと避難の”もんだい”を考えます。 どうぞ、ご参加くださいますよう! 日時:5月24日(日)13:30 - 16:00 会場:クロスパルにいがた 4階402講座室(新潟市礎町3ノ町2086) 参加費:200円(資料代) 連絡先:090-4625-9809(桑原さん) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-08 21:55
| 2015年5月開催
2015年 05月 06日
*本情報は、新潟県ホームページからの転載です。 県政の様々な課題について意見交換する「知事とのタウンミーティング」。 今回は刈羽村で『原子力発電所の安全確保』と題し開催します。 当日は、ご来場いただいた方との意見交換の時間もあります。 ※入場無料、事前申込不要。会場席数の都合上、定員に達し次第、入場をお断りする場合がありますので、ご了承願います。 ※手話通訳・要約筆記があります。 日時:平成27年5月12日(火) 13:30 - 15:30 (13:00開場) 会場:刈羽村生涯学習センター ラピカ 文化ホール (刈羽郡刈羽村大字刈羽100番地) 内容: パネルディスカッション テーマ:『原子力発電所の安全確保』 出演者: ◆パネリスト 新野良子さん 【柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する会 前会長】 佐藤暁さん 【新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会 委員、(株)マスター・パワー・アソシエーツ取締役副社長】 関谷直也さん 【東京大学大学院情報学環総合防災研究センター 特任准教授】 ◆コーディネーター 泉田裕彦さん 【新潟県知事】 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-06 13:30
| 2015年5月開催
2015年 05月 06日
*本情報は、放射能と環境を考える会からの転載です。 小豆川先生講演会 「放射線測定のはなし」 3.11後、環境や食品に含まれる放射性物質を測定し続けていらっしゃる、 東京大学大学院総合文化研究科助教授の小豆川勝見(しょうずがわかつみ)先生をお迎えして、放射線測定についてお話をしていただきます。 第一部では、子どもたちのために簡単なワークショップをしていただきます。 (実際に行われた小学校での授業はこちら→http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/users/user-10609/) 第二部では、事故から4年経った今、放射性物質による汚染状況はどうなっているのかを具体的にお話していただきます。 (関連記事→http://toyokeizai.net/articles/-/62075?page=3) 日時:2015年5月30日(土) ①第一部13:30 - 14:30 親子ワークショップ *要申込み、参加費:大人300円、子ども200円 ②第二部15:00 - 17:00 講演 *参加費:500円 第一部は、事前の申込が必要です。お名前と大人と子ども、それぞれの人数をお知らせください。 第二部も、準備の都合上、できるだけ事前の申し込みをお願いします。 場所:万代市民会館4F大研修室(新潟市中央区) *駐車場はありませんので、公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用ください) 申し込み・お問い合わせ:大関ゆかりさん(放射能と環境を考える会代表) *radieco(a)yahoo.co.jp (a)→@ *twitter: @niigatamama (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-06 13:15
| 2015年5月開催
2015年 05月 06日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 市民講演会 「正しく放射線の健康被害を考える」 講師:放射線科医師 西尾正道先生(北海道がんセンター名誉院長) 日時:7月11日(土) 14:00-16:30 会場:柏崎市市民プラザ 波のホール 参加費:入場無料 主催:プルサーマルを考える医療者の会 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-06 13:03
| 2015年7月開催
2015年 05月 01日
*nonukesniigata(a)gmail.comにお寄せいただいた情報を掲載しています。 *5/2に上映時間と場所を追記しました(青字で記載)。 映画『日本と原発』YouTube予告編(02:03) 日時:2015年7月11日(土) ①13:30- @第2会議室、②19:00- @第4会議室 場所:上越市市民プラザ・第2会議室/第4会議室 参加費:大人1,000円、大学生500円、高校生以下無料 主催:ドキュメンタリー映画を観る会・くびき野 (posted by Ben 10people10color) 当ブログでは、新潟県内の脱原発イベント情報をできる限り収集し掲載しています。当ブログでは新潟県内の脱原発イベント情報を募集しています。ご提供をいただき確認の取れた情報は随時掲載いたします、どうぞお気軽にお寄せください。ご連絡は nonukesniigata(a)gmail.com までお願いいたします((a)を@に変換)。 当ブログに対するご意見・ご感想なども上記アドレスにてお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。 なお、右下にあるCommentsからもコメントが可能です 。 ▲
by nonukes_niigata
| 2015-05-01 22:58
| 2015年7月開催
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||