2012年 11月 29日
知事「がれき拒否は説明不足」(NHK ONLINE 11月29日) ・・・泉田知事は29日の記者会見で「市が既成事実を積み重ねて力で進めるから、住民も力で応じることになる」と指摘しました。 そのうえで「住民の疑問にきちんと答えてコミュニケーションをとらなければいけない」と述べ住民への説明不足から生じた結果だと批判しました。 県内では、新潟市や三条市など5つの市ががれきを受け入れる方針で準備を進めていますが、泉田知事は「がれきを焼却したあとの放射性物質を含む灰の管理がずさんな形で進められようとしている」との懸念を繰り返し示していて、意見が対立しています。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-29 20:28
| 2012年11月コメント
2012年 11月 29日
「日本未来の党」副代表に森裕子氏(新潟日報 11月30日) 日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は29日、「国民の生活が第一」から合流した森裕子参院議員を副代表に起用する考えを表明した。 党の副代表に就任する見通しとなった森裕子参院議員は29日午前、「嘉田知事とともに『卒原発』を確実に進め、原発を望まない国民の声をしっかり受け止めたい」と意欲を示した。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-29 20:24
| 2012年11月コメント
2012年 11月 29日
シンクタンク新設 城南信金 「理詰めで原発ゼロ」(東京新聞 11月28日) 原発がなくても電力不足にならないことなどを情報発信していくシンクタンク「城南総合研究所」を今月新設した城南信用金庫(本店・東京都品川区)。吉原毅理事長は、本紙のインタビューで「原発に関する正確な情報を行き渡らせるためには、独自のシンクタンクを立ち上げるしかなかった」と意義を説いた。 経済団体や電力会社が、原発を動かさないと日本経済は大変なことになる-と主張していることに対し、吉原氏は「『原発やむなし』と考えている人たちを理詰めで説得するため、データや事実で勝負したい」と述べた。 活動の第一弾として「事故が再び起こる前に原発を廃炉にすることが、経済的にも正しい」とするリポートを発表。 大学教授ら専門家の研究成果を足がかりに、原発を稼働し続けると、かえって電気料金は大幅に上がるはず、といった試算を示している。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-29 20:18
| 2012年11月コメント
2012年 11月 28日
新潟・柏崎刈羽原発:燃料集合体変形 他電力も調査 カバー再利用で発生−−規制委(毎日新聞 11月28日) 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)5号機で、原子炉で使った燃料集合体の部品が変形していた問題について、原子力規制委員会は28日、点検した燃料集合体47体のうち18体に変形があったとの東電の調査結果を報告した。変形はいずれも集合体を覆う金属カバーを再利用して装着する際に起きており、同様の事例がある東電以外の5電力会社に対しても、変形の有無を年明けまでに報告するよう指示することを決めた。 ・・・東電はこの取り付け方を、1998年に別の部品の損傷が見つかったのを機に変更したが、変更前の燃料については損傷状態を十分点検しないまま、一部を00年まで原子炉内で使用していた・・・ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-28 21:12
| 2012年11月コメント
2012年 11月 28日
三条市がれき予定通り受入れ(NHK ONLINE 11月28日) ・・・三条市の国定市長は「被災地の立場に立てば最善の措置ではないと思うが、新潟市が苦渋の選択で判断したことだ」と理解を示しました。その上で、「受け入れを表明している5つの市が連携してやっていくその道のりに影響を与えるとは思えない」と述べて、方針通り、受け入れに向け準備を進める考えを明らかにしました。 三条市は、12月5日から始まる市議会にがれきの受け入れ費用1200万円あまりを盛り込んだ予算案を提案し、来年1月にもがれきの焼却を始めることにしています。このほか、新潟県内では柏崎市がすでにがれきの試験焼却を終え、長岡市も、来月にも試験焼却を行う予定です。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-28 21:08
| 2012年11月コメント
2012年 11月 28日
新潟市、震災がれき試験焼却を当面見送り 「粘り強く理解求める」(毎日新聞 11月28日 地方版) ・・・報道陣の取材に応じた篠田昭市長は「反対がある以上、搬入の強行は避けるべきで一度立ち止まらなければならない」と述べ、「丁寧な説明で試験焼却への理解を粘り強く求めたい」と試験焼却を延期する意向を明らかにした。 ・・・一方で、受け入れ反対住民に対しては「何に不安を感じているのかアンケートを実施したい」と言及。亀田・新田両清掃センターから基準値を超える水銀などの有害物質が検出されたことについても「専門家の助言も受けながら対応したい」とし、住民らが主張する公害防止協定については「住民と意見交換したい」と話した。 ・・・一方、新潟市での試験焼却延期について泉田裕彦知事は同日、「詳しい経緯は承知してないが、市民に対しては十分な説明と、理解をいただくことが重要だと考えている」とコメントした。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-28 20:57
| 2012年11月コメント
2012年 11月 28日
長岡市の震災がれき受け入れ、来月中にも試験焼却(毎日新聞 11月28日 地方版) 東日本大震災で発生した岩手県大槌町のがれき受け入れを表明している長岡市の森民夫市長は27日の市議会議員協議会で、12月中をめどに試験焼却を実施する考えを明らかにした。試験焼却をする栃尾クリーンセンターのある同市栃尾地域の7団体が、容認決議書を市に提出したことなどを理由に「大方の理解は得られた」と判断した。 市によると、試験焼却は1日のみとし、大槌町の木質系チップ1・5〜2トンを一般廃棄物と交ぜて燃やす。市は運搬途中や焼却時の放射能検査をし、安全性を確認する。発生した主灰は栃尾最終処分場に埋め、飛灰は袋に入れて管理する方針。 同地域では、放射性物質に対する不安から試験焼却に反対する住民も多い。この日の議員協で議員からは「もっと住民と話し合って合意形成を図るべきだ」といった慎重な意見も出た。 森市長は議員協後の記者会見で「これまでに本焼却を実施している自治体は多いが、問題は生じていない。不安の声を軽視せず、意見交換できる場を作っていきたい」と理解を求めた。また、新潟市で住民の反対抗議によって試験焼却が延期した問題については「地域の事情がある。新潟市の対応を見守りたい」と述べるにとどめた。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-28 20:53
| 2012年11月コメント
2012年 11月 28日
*本情報は、子どもたちを放射能から守りたい 新潟からの転載です。 入学・入園の新年度を前に、給食についての悩みを皆でお話ししませんか? 申し込みは不要です。 お子様連れで、ご夫婦で、お友達をお誘いの上、お気軽にご参加下さい。 日時:12月3日(月) 10:00 - 12:00 場所:坂井輪地区公民館 第3和室(新潟市西区) *駐車場は公民館敷地内、又は西区役所をお使い下さい 参加費:30円(公民館が有料になったため、少しばかり頂きます) *飲み物等はご持参下さい (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-28 20:50
| 2012年12月開催
2012年 11月 27日
YouTube動画紹介です。一連の動画はとても良いと思います。ぜひご覧になってはいかがでしょうか。 反原発REMIX/ECD + illicit tsuboi ONEMAN LIVE(7) (06:38) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-27 23:01
| 2012年11月コメント
2012年 11月 27日
滋賀知事、脱原発新党の結成表明 小沢氏が合流方針(東京新聞 11月27日) 滋賀県の嘉田由紀子知事(62)は27日、大津市で記者会見し、衆院選に向け脱原発を掲げた新党「日本未来の党」の結成を表明した。国民の生活が第一(小沢一郎代表)に連携を呼び掛けた。生活は常任幹事会を開き合流する方針を確認した。生活のほか「みどりの風」「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(脱原発)も合流を視野に入れている。未来の党には著名人も賛同しており、社会的な反原発の動きにつなげたい考えだ。 脱原発の河村たかし共同代表(名古屋市長)は27日、未来の党への合流に前向きな考えを示した。生活などは日本維新に対抗する「第三極」勢力として衆院選で躍進を目指す。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-11-27 20:19
| 2012年11月コメント
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||