1 2014年 05月 20日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 「小児科医 山田真さんを囲んでお話を聞く会」 3年前、未曾有の厄災がありました。人類史的に未曾有な原発事故でした。 しかし、現在、被災した人々をも忘れようとする大きな力を感じる昨今の状況です。この度、「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表であ る山田真先生をおよびする機会を得ました。福島の子どもたちの現状を語っていただき、この国の放射能汚染の影響はどう現われているのか、子どもたちの健康状態はどうなのか、医療をどう考えたらいいのか、山田真先生のお話を伺います。 日時:2014年5月24日(土) 18:30-20:30 会場:新潟大学駅南キャンパス 「ときめいと」 講義室B(新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1・2階) 参加費:1,000円 講師:小児科医 山田 真(やまだ まこと)さん 「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表 1941年岐阜県生まれ。東京大学医学部卒。 八王子中央診療所理事長。 3.11 以降、福島をはじめ都内などで子どもの健康相談にあたるほか「子ども 被災者生活支援法」のもとでの救済・保障に向けた働きかけを行なっている。主な著書に、「はじめて出 会う小児科の本」「子育て」「育育辞典」他 主催:こらん処よろず相談会 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-05-20 22:43
| 2014年5月開催
2014年 05月 05日
*本情報は、 「原発」新潟県民投票を成功させよう!みんなで決める会Facebookからの転載です。 ①5月10日(土)・11日(日) 「古町どんどん」にてPR活動をします。 10時〜17時。 場所は古町モール6番町です。 「シールアンケート」やパネルに掲示をしながら県民投票や柏崎刈羽原発の問題に意思表示することの意義をアピールします。 ②5月11日(日) 18時 『デモクラティック居酒屋』を催します。 (*居酒屋で語らう企画です) そもそも現在の議会制に"民主主義"は在るのか…? 条例案の否決を経て、改めて感じた疑問について、フリーアナウンサーの遠藤麻理さんと一緒に、 来場者とのクロストーク形式で、越智敏夫先生(政治学者・新潟国際情報大学教授)に伺います。 会場:居酒屋「かくれんぼ」(Tel. 025-226-6262、新潟市中央区 古町通5番町607-1) *会場の都合で、当日先着15名様のみ入店可です。 *参加費1500円 別途お飲み物を各自ご注文ください。 *IWJ新潟チャンネルにてweb中継されます。 ◎他にもいろいろ計画中 (詳細が決まり次第お報せします☆) ・『福島 六ケ所 未来からの伝言』リレー上映会 ・福島から避難して来られた方にお話しを聞く会 ・「巻原発」建設に係る住民投票のお話しを聞く会 …etc. お問い合わせは「みんなで決める会」事務局へ kenmintouhyou◎gmail.com (*◎→@にして送信ください) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-05-05 23:27
| 2014年5月開催
2014年 04月 30日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第26回学習交流会 テーマ: 「屋内退避は被ばくゼロ?-フィルタベントと避難の”もんだい”-」 柏崎刈羽原発7号機のフィルタベントが完成しましたが、新潟県はフィルタベント設置を了解してはいません。技術委員会による検証は始まったばかりです。 フィルタベントを使うと希ガスは低減されずに100%流れ出ます。ベント実施後数時間は住民への影響が「非常に厳しい状態」と東電は説明しています。私たちは被ばくせずに避難できるのでしょうか? 「放射能は外に出さない」はずだったのが「やっぱり過酷事故は起きる」と「放射能を外に出す」ためのフィルタベント設置を義務付けてなおも原発を動かすことを、認めていいのでしょうか? 長岡市についで小千谷市が3月16日に初の原子力防災訓練を実施しました。全世帯に配布された緊急告知ラジオの指示で、市民は全員屋内退避をしました。換気扇やエアコンを止めれば“被ばくゼロ”となるのでしょうか? フィルタベントと避難について、情報を共有し私たちや子どもたちの未来を語り合いましょう。 日時:5月18日(日)13:30 - 16:00 会場:クロスパルにいがた 4階 402講座室(新潟市中央区礎町通3ノ町2086) 参加費:資料代100円 主催:いのち・原発を考える新潟女性の会 (山内悦子さん・大野和さん・佐藤早苗さん・本間伸子さん・桑原三恵さん・樋口由美子さん) 連絡先: 090-4625-9809(桑原さん) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-04-30 22:03
| 2014年5月開催
2014年 04月 22日
第2回 こらん処よろず相談会 「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」 代表 小児科医 山田真さんが、「健康相談(小児科)」相談員としてご参加の予定です。 前日夜には、「お話を聞く会」を開催の予定です。 日時:5月25日(日) 9:30-受付、10:00-17:00 会場:ささえ愛よろずクリニック *新潟市秋葉区滝谷町4-20(磐越西線 東新津駅裏) 参加費:無料 ・健康相談・メンタル相談の参加申込みにあたっては、原則予約制とさせていただきます。予約された方の希望(午前又は午後)を優先させていただきます。予約は、①代表者のお名前と人数②連絡先③予約時間帯(午前か午後か)をメールや電話などで5月23日までにお申込み下さい。当日参加は可能ですが、ご希望に添えない場合があります。詳細は、お問い合わせ下さい。 ・当日プログラム・・・健康相談(内科・精神科・小児科・整形外科)、メンタル相談、法律相談、生活相談、交流会、ヨガ・気功、子ども遊び ・昼食あり(無料)、正午〜午後1時まで昼食休憩をとります。 ・なお、健康相談(小児科)には、小児科医 山田真さんが参加予定です。 申込み/連絡先: 石山謙一郎さん メール ed7j(a)ce.wakwak.com *(a)→@ tel/fax 025-247-3621 高島詠子さん メール flugel(a)sky.plala.or.jp *(a)→@ tel 090-8795-6652 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-04-22 20:45
| 2014年5月開催
2014年 04月 07日
*本情報は、 「原発」新潟県民投票を実現させよう!みんなで決める会FB で得ました。 『渡されたバトン』予告編(YouTube 03:03) 日時:2014年5月17日(土) ①10:00- ②14:00- ③18:00- 会場:燕市 燕市文化会館 問合せ先:「日本の青空Ⅲ」製作委員会 TEL:03-6280-5552 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-04-07 22:41
| 2014年5月開催
2014年 04月 07日
*本情報は、 「原発」新潟県民投票を実現させよう!みんなで決める会FB で得ました。 『渡されたバトン』予告編(YouTube 03:03) 日時:2014年5月14日(水) ①10:00- ②13:30- 会場:湯沢市 ビーチホールまがたま 問合せ先:「日本の青空Ⅲ」製作委員会 TEL:03-6280-5552 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-04-07 22:39
| 2014年5月開催
2014年 04月 07日
*本情報は、 「原発」新潟県民投票を実現させよう!みんなで決める会FB で得ました。 『渡されたバトン』予告編(YouTube 03:03) 日時:2014年5月14日(水) 18:30- 会場:糸魚川市 能生生涯学習センター 問合せ先:「日本の青空Ⅲ」製作委員会 TEL:03-6280-5552 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-04-07 22:38
| 2014年5月開催
2014年 03月 18日
2014年度 エントロピー学会春の研究集会 ~地域社会から持続可能な未来を考える~ http://www.ecosci.jp/entropy2014/ メインのセッションにパネルセッション「原発再稼働と地域の発展・自立をどう考えるか」、その他に新潟の市民運動の方々に発表や展示に参加していただくことも呼びかけていきたいと考えております。 日時:5月17日(土)、18日(日) 場所:新潟大学 駅南キャンパス ときめいと(新潟市中央区) 連絡先:エントロピー学会2014春の研究集会 実行委員会 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2014-03-18 21:43
| 2014年5月開催
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||