1 2012年 10月 20日
*本情報は、 「原発」新潟県民投票を実現させよう!みんなで決める会からの転載です。 日時:10月30日(火) 19:00~21:00 場所:坂井輪地区公民館 4階 第3講座室( 新潟市西区寺尾上3-1-1 025-269-2043) 【会議内容】 ・「みんなできめる会」のこれからの活動の流れについて ・県会議員の面会報告、経過報告 ・署名提出後の署名簿縦覧について(異議申立が大切な理由) ・署名再開の西蒲区について ・「みんなできめる会」がこれから出来る事、やった方がいい事 *たくさんの意見をお願いいたします (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-10-20 18:52
| 2012年10月開催
2012年 10月 18日
10・21国際反戦デーは、1966年、ベトナム戦争に反対をして以来続いてきました。最近では、01年のアフガニスタン戦争反対、03年のイラク戦争、自衛隊の海外派遣反対などに取り組んできました。 今年はオスプレイ配備反対、辺野古の新基地・高江のヘリパッド建設反対、柏崎刈羽原発再稼働を許さないをテーマに行います。米軍が沖縄で強姦事件を起こしました。その事件でも取り組みをしなければと思います。 みなさまの参加 をお待ちしています。 日時:10月22日(月) 18:00-集会、18:30-出発 場所:弁天公園(新潟市中央区、東映ホテル脇、新潟駅万代口から徒歩約5分) 主催:県平和センター、護憲フォーラムにいがた (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-10-18 20:14
| 2012年10月開催
2012年 10月 17日
避難されてきているママと小さなお子さんたち、みんなどんなふうにして過ごしているのかな、ママと子どもだ けでがんばってるおうちがいっぱいあるけどがんばるのも疲れるよねー、そんな時ってみんなどうしてるの?と思っていました。 いつまでがんばれるかな、不安で苦しい、まだまだたくさんあるんだろうな、などなど…そんなことを考えたの がそもそものはじまりで、福島から避難している一人のママの願いでおはなし会を開催し、3回目を迎えました。 避難ママ同士、いろんなお話が出来たらいいなと思っています。小さなお子さんとご一緒に参加できるよう、走り回っても大丈夫なようにひろーい和室をお借りしています。どうぞ気軽にお越しください。 日時:10月23日(火) 10:00-12:00 場所:田上町コミュニティーセンター和室 ※保育ボランティアあり 子どもスペースあり (〒959-1502 新潟県南蒲原郡田上町田上丙1274-2 TEL:0256-57-5355) 参加費:100円(お茶お菓子代) 【アクセス方法】 〈電車〉信越線「田上駅」下車約1km ※電車でいらっしゃる方はご相談ください 〈バス〉(加茂方面のみ)新潟交通・加茂~湯っ多里館線「湯田上」下車徒歩10分 〈自動車〉駐車場 約20台 問合せ先:090-8273-1819(中山さん) *電話に出られないことが多いので留守電にメッセージをお願いします。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-10-17 20:17
| 2012年10月開催
2012年 10月 08日
柏崎メジカルセンター創立記念講演会 ~チェルノブイリと福島から学んだこと 学ぶべきこと~ 日時:10月19日(金) 18:30- 場所:柏崎市産業文化会館1階 文化ホール 参加費:無料、申し込み不要 講師:今中哲二さん ・・・1950年生まれ。大阪大学工学部原子力工学科卒業。東京工業大学大学院理工学科修士課程修了。1976年京都大学原子炉実験所助手、現助教。 専門家として原子力を批判的に研究し続けた反骨の原子力工学者。チェルノブイリ事故後の汚染や健康被害の現状については日本の第一人者である。 「現実とは思えない。私は、今ここで起きている汚染がどういうものか特定して、記録する、そして歴史に残す。それが私の仕事です(3.11後、飯舘村で) 主催・問合せ:柏崎市刈羽郡医師会 電話0257-23-2111 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-10-08 21:12
| 2012年10月開催
2012年 10月 08日
第6回 未来の生活を考える会・三条 学習会 現況報告会~実際に調査したデータ等から、三条市の震災がれき受け入れ施設であるごみ焼却場(福島新田)と一般廃棄物最終処分場(道心坂埋立地)の現状など、会の顧問である関口鉄夫さんの講演会を計画しました。 新潟県内の受け入れ表明5市の現況報告もあります。 日時:10月9日(火) 19:00-21:00 (18:30 受付開始) 場所:三条市中央公民館 講義室(3階) 0256-32-4811 参加費:無料(寄付・活動協力費大歓迎) 講師:関口鉄夫さん ・・・環境科学の専門家。元滋賀大学非常勤講師・長野大学・信州大学元非常勤講師。焼却施設、最終処分場等に関する多くの住民運動にかかわる。著書は『ゴミは田舎へ』。第8回若月賞受賞。 未来の生活を考える会・三条 連絡先:三条市桜木町1-26 電話:0256-33-7793(事務局) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-10-08 20:58
| 2012年10月開催
2012年 09月 30日
![]() 第6回NAZEN学習会 テーマ:内部被曝について学ぶ がれきの広域処理という形で低線量の放射性物質が全国的に拡散されようとしています。内部被曝の危険性とそのしくみについて基礎的なところから一緒に学んでいきましょう。 日時:10月20日(土) 15:00- 場所:新潟市市民活動支援センター研修室(新潟市中央区) *14:00からNEXT21前でビラまき参加できる方は是非! *NAZENにいがたは「すべての原発をいますぐなくそう!全国会議」の新潟の団体です。 連絡先:090-3049-5395(佐藤さん)、futaenomura(a)yahoo.co.jp *(a)→@ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-09-30 21:32
| 2012年10月開催
2012年 09月 29日
*本情報は、原発も放射能もいらないからの転載です。 ![]() 万代橋を渡り三越前で解散!ファミリー参加型。 サウンドあり、仮装自由!ガレキ・原発問題をパレードを通してみんなで考えよう! 日時:10月14日(日) 13:00- 集合場所:石宮公園(新潟駅万代口から徒歩1分) 新潟市内、市外、どなたでもお誘い合わせのうえご参加ください。 宜しくお願致します。 企画:新潟市在住市民有志 問合せ先:070-6631-6170 桑原さん (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-09-29 22:19
| 2012年10月開催
2012年 09月 24日
*本情報は、原発をなくす秋葉区ネットからの転載です。 どなたでもわかりやすい内容です。質疑応答の時間もあります。 お気軽にご参加ください。 日時:10月6日(土) 10:00-11:30 場所:新津教育会館(新潟市秋葉区善道町2丁目9-44) *駐車スペースあり 講師:原発をなくす秋葉区ネット有志 参加費:無料 *事前参加申し込みは不要です。直接会場にお集まりください。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-09-24 20:26
| 2012年10月開催
2012年 09月 19日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 「福島で起こったこと・・・ 今、私たちにできること」 武藤類子さん(福島原発告訴団団長)講演会 ![]() 場所:まちなかキャンパス長岡 301号室(長岡市) 参加費:無料(会場カンパをお願いします) 主催:さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト *武藤類子さんスピーチ 2011.9.19 @さようなら原発1000万人アクション(YouTube 9:52) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2012-09-19 21:35
| 2012年10月開催
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||