2011年 08月 25日
新潟「子どもを守る会」です。 今回、泉田知事に手紙を書き、届けようという企画を考えました。 会のメンバーでなくても構いません。 それぞれに思いを書き、知事宛で一斉に手紙が届くように送りませんか。 more ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-25 22:20
| 2011年8月開催
2011年 08月 24日
▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-24 02:47
| 2011年8月開催
2011年 08月 23日
![]() *8月26日、①開催時間の変更、②参加費の追加、③軽食ありの注の項目を削除、を行いました。 日時:8月29日(月) 19:30~ 場所:新潟市西区上新栄町集会所1F 参加費:500円 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-23 12:11
| 2011年8月開催
2011年 08月 20日
掲載情報の連絡をいただきました。 8月20日(土) 魚沼市小出郷文化会館にて 『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会 2回上映(14:00〜/18:30〜) 2回ともに鎌仲ひとみ監督のトークあります!! 詳しくは↓ グリグリ通信http://greengreen888.jugem.jp/ お時間ある方、都合のつく方ぜひ!! ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-20 11:44
| 2011年8月開催
2011年 08月 09日
「命が大切にされる世界をつくる-フクシマの真実とは 放射能から子どもを守ろう」 新潟の米を守ろう!! 日時:8月28日(日) 13:00開会 13:30~ 場所:刈羽村生涯学習支援センター ラピカ 第1部 にいがた有機農業推進ネットワーク第3回総会 第2部 県民公開シンポジューム (14:00開会 入場無料) ・基調講演 「福島のこどもとにいがたの米を守ろう」 柳原敏夫 福島こども疎開訴訟裁判弁護団長 ・シンポジューム 「にいがたの米は大丈夫か」 原発事故を克服する有機農業を コーディネーター 新潟大学農学部教授 野中昌法さん パネラー 鶴巻義夫代表 地元有機農家 内山常蔵さん 福島県の有機農家 新潟県内消費者(予定) 主催:にいがた有機農業推進ネットワーク(TEL 025-269-5833) 後援:にいがた有機農業研究会、上越有機農業研究会、食生活改善普及会、総合生協生産者協議会、 NPO法人赤とんぼ、JAささかみ、NPO法人スローライフ小千谷 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-09 13:28
| 2011年8月開催
2011年 08月 08日
「放射能から子どもたちを救おう」第2話 今、日本の将来を担う子どもたちが福島を中心に放射能に曝されています。 その現状を理解しましょう。 子どもたちにとって低線量被曝の影響はとても重大です。 「子ども福島」の行動に学び、政府やマスコミなどの宣伝に惑わされず、 私たちの力で何ができるかをご一緒に考えましょう。 日時:8月11日(木) 18:00~20:30 会場:クロスパル新潟(新潟市中央区) 4F405号室 スピーカー:山本一哲さん 参加費:無料 主催:脱原発をめざす新潟市民フォーラム(連絡先Tel:090-8841-9463 石山さん) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-08 09:09
| 2011年8月開催
2011年 08月 06日
「今日からあなたにもできる・・・大切な人を放射能から守る五つの方法」 日時:8月8日(月)13:00-15:00 場所:長徳寺本堂(新発田市大栄町) 参加費:(場所代と講師足代、資料実費)500円+石井さんお礼カンパ 講師:石井仁平さん(長崎大医学部出身。医師。) *当日参加OK! ![]() ▲
by nonukes_niigata
| 2011-08-06 11:09
| 2011年8月開催
2011年 07月 28日
*本情報は新潟市-環境大作戦エコやろてばHPからの転載です。 ワクワクする自然エネルギーの話 今こそ日本再生 ―地域で作るエネルギー― 原発事故を乗り越えて 日時:8月25日(木)18:30より(開場18:00) 会場:ユニゾンプラザ 多目的ホール(新潟市中央区) 参加費:500円 定員:400人 問合せ先:田中優さんを呼ぶ会連合会 TEL:090-2731-6363(小出さん)、080-1068-4320(横山さん)、 025-267-7009(ネフさん) FAX:0250-47-3585 E-mail:mail(a)woodpellet.jp (a)を@に変換願います。 *当ブログでは、新潟県内で行われる脱原発アクションの情報を募集しています。提供をいただき、確認の取れた情報は随時掲載いたします、どうぞ気軽にお寄せください。なお、連絡の際は、 nonukesniigata(a)gmail.com までお願いいたします((a)を@に変換願います)。 また、当ブログに対するご意見・ご感想も上記アドレスにてお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-07-28 12:04
| 2011年8月開催
2011年 07月 24日
「大切な人を放射能から守る5つの方法」 石井仁平医師(関川村在住) 講演会 日時:8月2日(火)10:00-11:30 会場:海の家ちどり内ネフさん 講師:石井仁平医師(関川村在住) 会費:ランチかドリンク代をもって参加費、当日百円程度のカンパをお願いします。 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-07-24 16:14
| 2011年8月開催
2011年 07月 23日
桑原三恵さんお話会「いまさら巻原発のこと」 *新潟市中央区東中通にある、マクロビオティックの考え方を取り入れたベジタリアン ( ビーガン ) 対応の食事、ドリンク、スイーツを提供しているカフェ、marilouさんのホームページからの転載です。 日時:8月7日(日)15:30〜17:30 場所:marilouさん(新潟市中央区東中通1-86-28 サカイビル 1F) 会費:500円(資料代、桑原さんの交通費カンパ含む)+ワンドリンクオーダーをお願いします 定員:20名 お申し込みはこちらのフォーム(注:ホームページの参照をお願いします)からどうぞ。 携帯からも申し込めます(同)。 marilou店頭でも受け付けております。 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-07-23 12:46
| 2011年8月開催
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||