2011年 12月 19日
![]() 「東電前年末ジャンボアクション 柏崎刈羽を廃炉に!」 東京で東電の柏崎刈羽原発廃炉のアクションが行われます。参加可能な方はぜひ参加してはいかがでしょうか。新潟からの声が必要とされています。 日時:12月23日(金・休) 18:00~ 場所:東京電力本社前(東京都千代田区内幸町1丁目1番3号) →JR・東京メトロ・都営地下鉄浅草線新橋駅より徒歩5分 →都営地下鉄三田線内幸町駅より徒歩3分 (posted by Ben 10people10color) ![]() ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-19 20:40
| 2011年12月開催
2011年 12月 15日
*本情報は 「3・11」踏まえ原爆展(asahi.com 12月15日) に拠ります。 敬和学園高校(新潟市北区)の生徒による「原爆展」が20日まで、新潟市立中央図書館(ほんぽーと)で開かれている。今年は、福島第一原発事故を踏まえて放射線被害に焦点を当てた。体への影響は。チェルノブイリ原発事故と比べたら。「ベクレル」と「シーベルト」の違いは……。さまざまなテーマをパネルにまとめた。広島への研修旅行で聞いた原爆被爆者の話を胸に、パネル制作に取り組んだ生徒もいた・・・ ・・・敬和学園高の原爆展は、新潟市立中央図書館の玄関ロビーで、図書館の開館時間中に開かれている。午前10時~午後8時(18日は午後5時まで)。18日は午後1時半から、図書館3階で、県原爆被害者の会事務局長の山内悦子さんが「17歳~広島での原爆体験~」と題して講演をするほか、記録映画の上映もある。同3時からは1階で、生徒による紙芝居の上演がある。問い合わせは同校(025・259・2391)。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-15 20:44
| 2011年12月開催
2011年 12月 06日
「 12.10 つどい 」 憲法九条 五十嵐の会 「目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえる–私たちはいつまで騙(だま)され続けるのか」 大西洋司さん講演会 「脱原発をめざす新潟市民フォーラム」の大西洋司前代表が12月10日(土)講演します。わかりやすく「戦争と原発」というテーマについて話されます。 大西さんは、新潟市民の立場から巻原発建設計画に反対して、巻町民の原発いらない運動を支援されてきました。更に、巻原発建設計画が撤回されてからも柏崎刈羽原発の廃炉-脱原発をめざして努力を重ねてこられました。それは、いのちを何よりも宝物として戦争の根源を凝視(ぎょうし)し、平和運動を長きにわたり続けてこられた大西さんの生き方に連なります。 多くの方、特に次代をになう若者にはぜひ聴いていただきたいお話です。 日時:12月10日(土) 13:30~16:30 会場:五十嵐コミュニティハウス(新潟市西区 025-260-3890) →バス利用 有明経由 内野行き/グリーン団地行き 五十嵐中学前」下車徒歩6分 *大西洋司先生プロフィル 1945年新潟市に生まれる。神経内科医。 1980年代より平和・原発問題に関心をもち、一市民として平和憲法、原発問題に取り組む。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-06 12:12
| 2011年12月開催
2011年 12月 04日
*本情報は、twitter(ツイッター)上での情報を元にしています。 ![]() 講師: 10月28日NHKきらっと新潟出演 小島さん 日時:12月16日(金) 第1部 10:00~11:45 ●ママだから家でできること ●子供達の未来を守る為に「今」しかできないこと 第2部 13:00~14:30 ●自治体や学校への取り組み方 など 場所:黒崎北部公民館(新潟市西区) 参加費:1,200円 予約不要 *お弁当をご持参いただければ午後まで通しでお聞きいただけます 講師プロフィール:10月28日NHKきらっと新潟に出演。 元看護師。産婦人科、小児科に勤務し、医療者として女性や子供達と関わる。 そんな中、次女の病気にて現代医療に限界と不信感を感じ、看護師を卒業。 6歳まで生きられないと言われた次女の生命力をベースに、 自然と不自然の違いを学び(次女は今年9歳)、現在ホメオパスとして活躍。 上越市でママとベビーに本当の意味で優しいお店「からころ堂」をやっています。 現在は全ての子供たちを守るために活動中。 各地でセミナーなどを開催しつつ、母親としても奔走中。 4人目のお子さんを出産予定のため、年内で活動休止。来春より活動を再開予定。 主催:自然食品ネットワーク 斉藤ゆきこ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-04 23:10
| 2011年12月開催
2011年 12月 04日
*本情報は、田中優さんのHP '持続する志'からの転載です。 「地域でお金を回そう!ー森林エネルギーの地産地消-」 ペレットストーブ隊長のさいかい産業、古川正司さんとのイベントです。 日時:12月13日(火) 18:30~21:00 会場:ユニゾンプラザ4F大会議室(新潟市中央区) 参加費:お一人様 1,000円/ ペア 1,500円 主催:ふるさと魅力創造プロジェクト(NPO法人Made in 越後内) 申込み: TEL→025-211-4461 FAX→025-211-4462 MAIL→info(a*)m-i-e.jp *a→@ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-04 22:46
| 2011年12月開催
2011年 12月 03日
![]() 会場:極楽寺本堂(小千谷市平成2-5-7) 参加費:無料 講師:安田節子さん(食センタービジョン21代表) 第3回目の放射能勉強会です。私たちは食べ物をとらなくては生きていけません。今回はその大切な食べ物と放射能の関係について学びたいと思います。一緒に勉強しませんか? 安田節子さん プロフィール 日本消費者連盟で反原発運動、食の安全と食料農業問題を担当した後、市民団体「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン」事務局長を務め、2000年「食センタービジョン21」を設立。 2002年~2004年まで、環境政党「みどりの会議」副代表委員。現在はNPO法人「日本有機農業研究会」理事、埼玉大学非常勤講師。 8月15日刊行「わが子からはじまる 食べ物と放射能のはなし」(クレヨンハウス、525円)他多数の著書 主催:放射能を考える会(問:080-4139-5935 麻田さん) (posted by Ben 10people10color) 当ブログでは、新潟県内の脱原発イベント情報をできる限り収集し掲載しています。当ブログでは新潟県内の脱原発イベント情報を募集しています。提供をいただき確認の取れた情報は随時掲載いたします、どうぞ気軽にお寄せください。ご連絡は nonukesniigata(a)gmail.com までお願いいたします((a)を@に変換)。 当ブログに対するご意見・ご感想なども上記アドレスにてお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。 なお、右下にあるCommentsからもコメントが可能です 。 ▲
by nonukes_niigata
| 2011-12-03 22:19
| 2011年12月開催
2011年 11月 27日
映画「生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言」(1985年) 上映 監督:森崎東 音楽:宇崎竜童 出演:倍賞美津子 原田芳雄 平田満 殿山泰司 泉谷しげる 左とん平 梅宮辰夫 小林稔持 上原由恵 日時:12月17日(土)~12月23日(金) ①12:20~14:15 ②16:50~18:45 場所:新潟・市民映画館 シネ・ウインド (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-11-27 23:18
| 2011年12月開催
2011年 11月 27日
Ola! aga!! オラ!(命の)阿賀!! 関連イベント「映画の中の市民社会」特別編 映画「わが街わが青春 ―石川さゆり水俣熱唱―」 上映 日時:12月10日(土)~12月16日(金) ①10:00~11:00 ②17:15~18:15 →12/10, 12/11 ③10:00~11:00 ④16:00~17:00 ⑤17:15~18:15 →12/12~12/16 場所:新潟・市民映画館 シネ・ウインド (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-11-27 23:12
| 2011年12月開催
2011年 11月 27日
Ola! aga!! オラ!(命の)阿賀!! 関連イベント「映画の中の市民社会」特別編 映画「阿賀に生きる」 上映 日時:12月3日(土)~12月9日(金) ①10:00~12:10 ②19:30~21:40 場所:新潟・市民映画館 シネ・ウインド(新潟市中央区) *世界の、日本の、新潟の、その地域の中で生きることについて大変に考えさせられるこの映画を、新潟が世界に誇る映画館シネ・ウインドで鑑賞してはいかがでしょうか。 (posted by Ben 10people10color) ![]() ▲
by nonukes_niigata
| 2011-11-27 23:06
| 2011年12月開催
2011年 11月 22日
黒田節子さん(福島県郡山市)、柳原敏夫郡山疎開裁判弁護士による講演会 ★「12.11脱原発百万人アクションin新潟」(13:00~新潟駅前石宮公園出発)、福島原発震災から8ヶ月経過のデモ終了後に開催。 ![]() 日時:12月11日(日) 14:00~16:00 会場:木揚場教会(新潟市中央区礎町通上一ノ町 本願寺 Tel 025-229-1870) 参加費:無料 黒田節子さんプロフィール 福島県奥会津の生まれ育つ。チェルノブイリ事故の直前にUターンし、農業他に20年近く従事。現在は郡山市在住。女性・原発・非正規労働問題など「犠牲のシステム」をストップさせたいとの思いから様々な活動を行っている。まもなく3人目のお孫さんが誕生の予定。 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2011-11-22 20:38
| 2011年12月開催
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||