1 2016年 01月 23日
*本情報は、おらってにいがた市民エネルギー協議会Facebookからの情報を元にしています。 [「にいがた市民ソーラー応援ファンド2016」連続説明会] 1月23日〜2月7日、飯田哲也さん・澤上篤人さんを新潟に招いて講演会をします。 日程は下記のとおりです。ぜひ足をお運びください。 1/23 (土) 11:00 新潟市中央区 新潟国際情報大学 中央キャンパス 1/30 (土) 9:30 新潟市西蒲区 新潟市西蒲区西川学習館(新潟市西蒲区曽根1951) ◎佐々木寛さん講演あり 『真の「地方創生」とは何か』 1/30 (土) 14:00 新潟市中央区 新潟中央図書館 ほんぽーと(新潟市中央区明石2-1-10) ◎澤上篤人さん講演あり 『社会を変えるお金の使い方』 2/6 (土) 13:00 上越市 ミュゼ雪小町(上越市本町5-4-5 あすとぴあ高田5階) ◎飯田哲也さん講演あり 『市民エネルギーの可能性』 2/6 (土) 16:00 長岡市 長岡市立中央図書館 2階 講堂(長岡市学校町1-2-2) ◎飯田哲也さん講演あり 『市民エネルギーの可能性』 2/7 (日) 10:00 新発田市 サン・ワークしばた(新発田市五十公野4475-3) ◎飯田哲也さん講演あり 『市民エネルギーの可能性』 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2016-01-23 21:34
| 2016年1月開催
2016年 01月 05日
おらってにいがた市民エネルギー協議会Facebook 一般社団法人「おらって」にいがた市民エネルギー協議会 おらって市民エネルギー株式会社 あけましておめでとうございます! 昨年は、みなさまの多大なるご支援のおかげもあり、新潟での市民発電所の建設から発電による売電開始まで、この試みを大きく進めることができた1年でした。現在、新潟市を中心に全6箇所の太陽光発電所が稼動中です。 本年もさらなる進展を目指して、活動を進めて参りたいと思います。 さて、「おらって」では、太陽光発電所建設に関する、資金調達の方法の一つとして、市民のみなさんから出資していただき、売電収益を還する「市民ファンド」の取組みを予定しています。今回はその「市民ファンド」について、専門家をお招きし説明会を開催する運びとなりました。「地域でお金を循環させたい!」「地域貢献にお金を使いたい!」そのようにお考えの皆様、ぜひご参加お待ちしております。 日時:1月23日(土) 10:00-12:30 会場:新潟国際情報大学中央キャンパス (〒951-8068新潟市中央区上大川前通7番町1169番地) 内容 ・おらってのあゆみの説明 ・建設状況の報告 ・今後の活動のご案内 ・市民ファンドの位置付けのご説明 ・市民ファンドの説明会(11:30-) (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2016-01-05 21:58
| 2016年1月開催
2015年 12月 28日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 長岡市民放射線測定会 市民目線の放射能(放射性物質)災害防災提案5 原子力防災計画について市民が考える 桑原三恵さんの問題提起と意見交換 ①長岡市の避難計画の問題 渡邊初雄さんのコメント ②柏崎刈羽原発からの放射性物質拡散影響の評価 (フィルタベントの有無の場合の影響の評価) 日時:2016年1月16日(土) 14:30 - 17:00(14:00開場) 会場:まちなかキャンパス長岡 501会議室(新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト) 主催:長岡市民放射線測定会 http://www.sokuteikai.com/ https://www.facebook.com/sokutei/ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-12-28 21:40
| 2016年1月開催
2015年 12月 28日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 原発を再稼働させない柏崎・刈羽の会 はじめの一歩 「首相官邸の前で」上映会 映画『映画『首相官邸の前で』公式サイト - Tell the Prime Minister http://www.uplink.co.jp/kanteimae/ 日時:2016年1月17日 13:30- (開場13:15) 会場:柏崎市市民プラザ 波のホール(柏崎市東本町1-3-24) 入場無料 主催:原発を再稼働させない柏崎・刈羽の会 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-12-28 21:35
| 2016年1月開催
2015年 12月 22日
*本情報は、さようなら柏崎刈羽原発プロジェクトからの転載です。 いのち・原発を考える新潟女性の会 福島とともにシリーズNo25 第46回学習交流会 「豆腐の上の原発」と反対運動が指摘した地盤にマンメイドロックを施しながら東電は7基もの原発を建設しました。 2007年の中越沖地震で地震に弱い地盤であることを認めざるをえず、基準地震動を大幅に引き上げましたが、 今回の規制委員会の審査では、基本的にはその時の対応で合格とされそうな状況です。 一方、立石雅昭さんの研究グループは長年の研究から、周辺の断層、敷地内断層は活断層であると指摘しています。 今回は、立石雅昭さんに規制委員会の地盤・断層に係る審査の問題点、原発がどのような地盤に建てられ、 どんな危険をはらんでいるのか等を解き明かしていただきます。ぜひ、ご参加を! 立石雅昭さん(新潟大学名誉教授)講演会 「柏崎刈羽原発の地盤と活断層―規制委員会審査の現局面―」 日時:2016年1月24日(日) 13:30-16:00 会場:クロスパルにいがた 4階 映像ホール(新潟市礎町通3ノ町2086) 資料代:500円 主催:いのち・原発を考える新潟女性の会 http://kminochigenpatu.blog.fc2.com/ (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-12-22 23:50
| 2016年1月開催
2015年 11月 05日
*本情報は、twitter上で得た情報を元にしています。 【第3回新潟会場】自主避難者「交流の場・ままカフェ@にいがた」を開催します!(新潟県ホームページ) 東日本大震災に伴い自主避難されている方々に対し、行政や専門家による個別相談を実施するとともに、参加者どうしが思いや悩みを共有し合える機会を提供するため、「交流の場・ままカフェ@にいがた」を開催します。今年度は6回開催することとし、第3回目を新潟市の会場で開催します。 日時:1月23日(土) 13:00-16:00 場所:ほっとHOT・中条(胎内市) 参加対象者:新潟県内に自主避難されている方 概要: ・ 県内外で避難者の支援に取り組んでいる方々による講演 ・ 住宅支援や法律問題、就職活動など、行政・専門家による個別相談 ・ 県内外で子育て等の支援に取り組んでいる方々による「ままカフェ」の開催 主催: 新潟県 福島県・ふくしま子ども支援センター(受託運営NPO法人ビーンズふくしま) 問合せ先・申込先: 県民生活・環境部 震災復興支援課 広域支援対策室 電話:025-282-1732 (posted by Ben 10people10color) ▲
by nonukes_niigata
| 2015-11-05 22:16
| 2016年1月開催
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||