「3.11 福島を忘れない」のつどい
2011.3.11 あれから6年が 経とうとしています。
まだまだ沢山の方の「故郷に帰りたい」という願いが叶わずにいます。
しかし、テレビから福島のニュースが減りました。
もう収束したかのように・・・
「福島を忘れない」
絆という言葉で ずーっと寄り添うと誓ったあの日を
「福島を忘れない」
事故が起きたら どうなるのか、原発のある県民として
日時: 3月5日(日) 14:30-16:30 開場14:00
会場: 教育プラザ 大会議室 (3階) (上越市下門前593 電話: 025-545-9261)
内容:
講演 - 原子力災害からの避難 〜私が見てきた 何年間も避難生活が続くということ〜
講師 - 元柏崎市保健師 竹内英子さん 2014年度大熊町役場会津若松出張所に派遣され被災者のケアを行った
(お茶を飲みながら 竹内さんと懇談)
参加費: 200円
主催:
つなげよう脱原発の輪 上越の会 (代表:植木史将さん)
(posted by Ben
10people10color)