脱原発をめざす新潟市民フォーラム 講演会
柏崎刈羽はどうなっているのか - 住民の見た柏崎のいま
国は、原発再稼働へと動き出しています。柏崎刈羽原発もそのうちの一つです。
柏崎刈羽原発は、建設当初から大きな問題が住民の側から指摘されていました。
改めて柏崎刈羽原発立地からの歴史をふり返り、私たちは、どう原発と向き合うべきか、をかみしめたいと思います。
日時:2015年3月29日(日) 14:00-16:30(13:30開場)
会場:クロスパル新潟5階 交流ホール (新潟市中央区礎町通り3 の町2086)
参加費:おとな(大学生以上) 500円、大学生・高校生以下 無料
講師:柏崎市 本間内科医院 本間保さん
プロフィル:1950年柏崎市生。東北大理学部卒、新潟大医学部卒。県内病院勤務後、柏崎市にて開業。市民ネット代表。
主催:
脱原発をめざす新潟市民フォーラム(代表 中村哲也さん)
連絡先:tel 090-8841-9463 (石山さん)
(posetd by Ben
10people10color)