*本情報は、
脱原発をめざす新潟市民フォーラム ブログからの転載です。
*10月12日にタイトルを含む記載の一部を変更しました。
福島原発震災による新潟での避難生活に関して、震災前とできるだけ同じように生活していただくために、新潟市での生活情報の不足はないか、平等な待遇が図られているか、などの課題について新潟市民として考える場を以下のように設定してみました。
関心ある方、ご参集下さい。
日時:10月20日(木) 10:00~
場所:新潟市役所第二分館(新潟市中央区)
なお、 災害対策で活動している市議会議員や避難者(東電原発被害者の会代表)にも来ていただくようお願いしています。
ご参加希望のかたは、午前9:50頃、新潟市役所本館1F ロピー にお集まり願います。
また、避難生活における権利を確保する為に、新潟市民としての「目的」、それを果たすための「方法と内容」の話し合いを10月26日午後6時半から行います。ご参集下さい。
主催:脱原発をめざす新潟市民フォーラム
連絡先:Tel 090-8841-9463(石山さん)
(posted by Ben
10people10color)

当ブログでは、新潟県内の脱原発イベント情報をできる限り収集し掲載しています。当ブログでは新潟県内の脱原発イベント情報を募集しています。提供をいただき確認の取れた情報は随時掲載いたします、どうぞ気軽にお寄せください。ご連絡は nonukesniigata(a)gmail.com までお願いいたします((a)を@に変換)。 当ブログに対するご意見・ご感想なども上記アドレスにてお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。 なお、右下にあるCommentsからもコメントが可能です。