柏崎刈羽原発の定期点検時期は、以下の通りとなっています。
1号機:2011年8月6日から(90日)
5号機:2012年1月25日までに開始予定(90日)
6号機:2012年3月に予定
7号機:2011年8月23日までに開始予定(120日)
*2、3、4号機は中越沖地震(2007年)の影響により停止中。
*データは東電前アクション!を参考とした。
ところで、少し前の報道ですが、以下のようなものがありました。
「知事反対なら再稼働できぬ」 枝野長官、志位氏と会談 (asashi.com 6月23日)
上の報道を(仮に)前提とすれば、柏崎刈羽が全停止している(であろう)来年の春頃に、新潟県民の意向を踏まえた県知事が再稼動に対して「ノー」と言明すれば、少なくとも新潟での原発の稼動はなくなる、と考えられるのではないでしょうか。
これは私たちの生活に関わる大切な話で、注目に値すると思います。
不適切な表現かも知れませんが、新潟が原発事故によって「ニイガタ」と呼ばれる可能性があるかも知れないと考えると、そうなってしまった時のことを想像すると、私はどうしようもないくらい怖くて恐ろしい気持ちになります。だからこそ、その可能性を作り出してしまっている原発に対して、ノーと声を出していくことが大切だと思っています。
今、隣県福島での原発事故を受けて、私たち一人ひとりが声を挙げたり、意見を述べたりすることが、本当に本当に大切になってきているのではないでしょうか。
それは、私たち自身の為に。私たちの子どもたち、未来の為に。そして、私たちや子どもたちが関わる、周りの全てのものの為に。
(by Ben
10people10color)