2020年 12月 29日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第86回学習交流会 今年2020年はコロナ禍により、「いのち・ 2021年最初の学習交流会(第86回) 日時: 2021年1月17日(日) 13:30-15:30 会場: クロスパルにいがた 4階映像ホール (新潟市中央区礎町通3ノ町2086 TEL025-224-2088) テーマ: 「避難計画と事故想定 テロに対応できるのか?」 参加費: 資料代200円 連絡先: 090-4625-9809(桑原さん) 新潟県の「原発事故広域避難計画」は、 (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2020-12-29 22:09
| 2021年1月開催
2020年 11月 09日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第85回学習交流会 テーマ: 「柏崎刈羽原発 液状化の検討について」 レポーター: 山田秋夫さん (さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト) 東電がやっきになって再稼働をめざしている柏崎刈羽原発7号機は 地元の方々は建設計画当初から「豆腐の上の原発」 そんな東電を自然はせせら笑っていたのだと思います。 たとえ規制委員会が”合格”のラベルを貼ろうが、 液状化とはなにか、東電はどのように対応しているのか、 液状化という”命取りの弱点” 日時: 11月22日(日) 13:30 - 15:30 *当日は、体調をご確認のうえ、ご参加願います。マスク着用、 会場: クロスパルにいがた 4階 映像ホール (新潟市中央区礎町通3ノ町2086 TEL025‐224‐2088) 会費: 200円(資料代) 連絡先: 090‐4625‐9809 (桑原さん) (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2020-11-09 16:37
| 2020年11月開催
2020年 09月 22日
いのち・原発を考える新潟女性の会、 テーマ 「コロナ禍と原発」 コロナ禍による緊急事態宣言下でも、原発は動き続けていました。 今回も広い会場を用意しました。感染防止対策にも努めます。 皆さまのご協力のもと、原発の問題を共有し、話合い、 日時: 10月11日(日) 13;30 - 15:30 場所: クロスパルにいがた 4階 映像ホール(新潟市中央区) 参加費: 200円(資料代) *当日は、体調をご確認のうえ、ご参加願います。マスク着用、 (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2020-09-22 11:30
| 2020年10月開催
2020年 07月 19日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第83回学習交流会 テーマ: 原子力災害に備えるための自助・共助・公助 ~誰でもできる情報収集~ レポーター: 村上直行さん(あがの市民放射線測定室「 日時: 7月26日(日) 13:30~16:00 場所: クロスパルにいがた 4階 映像ホール 参加費: 200円(資料代) 連絡先:090‐4625‐9809(桑原さん) 1月12日以降中断していました学習交流会を再開します。 原発事故時の避難は、 私たちは原子力災害にどのように備えたらよいのでしょうか。 新型コロナウイルス感染防止のため、 これまで平均しますと40人前後のご参加ですので、 当日は ①体調をご確認のうえ、ご参加願います。 ②マスクの着用をお願いします。 ③会場での感染防止にご協力願います。 半年ぶりの開催です。9年間の活動で、 皆さまにお会いするのを楽しみにしております。 どうぞ、ご参加くださいますよう! (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2020-07-19 21:24
| 2020年7月開催
2020年 01月 28日
*報道されておりますように、 今後の日程につきましては、 いのち・原発を考える新潟女性の会 第83回 学習交流会 内容: 「原子力災害に備えるための自助・共助・公助 ~誰でもできる情報収集~」 レポーター: 村上直行さん (あがのラボ 主宰) 災害時対応のキーワードとされている「自助・共助・公助」・・・ 今回はレポーターの村上直行さん(「あがの市民放射線測定室・ 日時: 2020年2月23日 (日) 13:30 - 16:00 会場: クロスパルにいがた 4階 402講座室 (新潟市中央区礎町通3ノ町2086 TEL: 025-224-2088) 参加費: 200円 (資料代) 連絡先: 090-4625-9809 (桑原さん) *中止について、2月19日(水)に情報を更新しました。 (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2020-01-28 10:22
| 2020年2月開催
2020年 01月 17日
2020年 (第9回) 3. 11 福島を忘れない ! *3月5日に延期を追記しました。今後の詳細は判明しだい掲載します。 トーク & スライド 赤城修司 さん 『僕の見た福島』 講師: 赤城修司さん プロフィール 1967 年福島県生まれ。高校美術教員。現在、福島市在住。1989 年筑波大学芸術専門学群洋画コース卒業。1994 年より青年海外協力隊美術教師として活動。2011 年より 50回もの講演会『僕のみた福島』で全国を駆け巡る。各地で 日時: 2020年3月14日 (土) 14:00- (13:30- 開場) 場所: クロスパルにいがた 4階 映像ホール (新潟市中央区礎町 3 の町 2086) 参加費: 大人 500円、被災者・大学生以下 無料 主催: 「2020年(第9回) 3.11 福島を忘れない ! 」実行委員会 (posted by Ben 10people10color) #
by nonukes_niigata
| 2020-01-17 13:36
| 2020年3月開催
2019年 12月 01日
いのち・原発を考える新潟女性の会 第82回学習交流会 福島とともにシリーズ No.61 "SPEEDIと避難の問題" 日時: 2020年1月12日(日) 13:30-16:00 場所: クロスパルにいがた 4階 405講座室 参加費: 200円 (資料代) 主催: いのち・原発を考える新潟女性の会 (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2019-12-01 19:00
| 2020年1月開催
2019年 12月 01日
*しばらく安定したインターネット環境下にありませんでしたが、状況が改善されましたのでブログを緩やかに再開していきます。よろしくお願いいたします。 講演会 「地図から消される街」 講演テーマ 原発事故被災者の現状と政策 日時: 2019年12月14日(土) 13:30-16:00 場所: 長岡市立中央図書館2階講堂 参加費: 500円 講師: 青木美希さん (朝日新聞東京本社 社会部記者) 主催: 長岡原子力災害避難計画に関する学習会実行委員会 (さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト・原発ゼロ長岡市民ネット・長岡市民放射線測定会) (posted by Ben 10people10color)
#
by nonukes_niigata
| 2019-12-01 18:53
| 2019年12月開催
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
English IWJ_NIIGATA 情報のご提供 「原発」新潟県民投票 交流拠点などの情報 原発がいらない理由 サイト紹介 2021年1月開催 2020年11月開催 2020年10月開催 2020年7月開催 2020年3月開催 2020年2月開催 2020年1月開催 2019年12月開催 2019年9月開催 2019年7月開催 2019年6月開催 2019年5月開催 2019年3月開催 2019年2月開催 2018年11月開催 2018年10月開催 2018年9月開催 2018年7月開催 2018年6月開催 2018年5月開催 2018年3月開催 2017年12月開催 2017年11月開催 2017年10月開催 2017年9月開催 2017年8月開催 2017年7月開催 2017年6月開催 2017年5月開催 2017年4月開催 2017年3月開催 2017年2月開催 2017年1月開催 2016年12月開催 2016年11月開催 2016年10月開催 2016年9月開催 2016年8月開催 2016年7月開催 2016年6月開催 2016年5月開催 2016年4月開催 2016年3月開催 2016年2月開催 2016年1月開催 2015年12月開催 2015年11月開催 2015年10月開催 2015年9月開催 2015年8月開催 2015年7月開催 2015年6月開催 2015年5月開催 2015年4月開催 2015年3月開催 2015年2月開催 2015年1月開催 2014年12月開催 2014年11月開催 2014年10月開催 2014年9月開催 2014年8月開催 2014年7月開催 2014年6月開催 2014年5月開催 2014年4月開催 2014年3月開催 2014年2月開催 2014年1月開催 2013年12月開催 2013年10月開催 2013年9月開催 2013年8月開催 2013年7月開催 2013年6月開催 2013年5月開催 2013年4月開催 2013年3月開催 2013年2月開催 2013年1月開催 2012年12月開催 2012年11月開催 2012年10月開催 2012年9月開催 2012年8月開催 2012年7月開催 2012年6月開催 2012年5月開催 2012年4月開催 2012年3月開催 2012年2月開催 2012年1月開催 2011年12月開催 2011年11月開催 2011年9月開催 2011年10月開催 2011年8月開催 2011年7月開催 2011年6月開催 2016年コメント 2015年コメント 2014年4月コメント 2014年5月コメント 2014年2月コメント 2014年3月コメント 2014年1月コメント 2013年12月コメント 2013年11月コメント 2013年10月コメント 2013年9月コメント 2013年7月コメント 2013年8月コメント 2013年6月コメント 2013年5月コメント 2013年4月コメント 2013年3月コメント 2013年1月コメント 2013年2月コメント 2012年12月コメント 2012年11月コメント 2012年9月コメント 2012年10月コメント 2012年8月コメント 2012年7月コメント 2012年6月コメント 2012年5月コメント 2012年4月コメント 2012年3月コメント 2012年2月コメント 2011年12月コメント 2012年1月コメント 2011年11月コメント 2011年10月コメント 2011年8月コメント 2011年9月コメント 2011年7月コメント 2011年6月コメント 2012年脱原発以外 コメント 2013年脱原発以外 コメント 2011年脱原発以外 コメント 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||